「スーツ会」 |をくだ屋技研 総務部 高木 雅大 コラム

「スーツ会」なるものを今年4月19日(土)に実施しました。
会と言っても、公式のものではないのですが、
「敢えてスーツのような紳士服を着用して、休みの日に食事に行くの楽しいんちゃう?」
という話から、実施するに至りました。

メンバーは、
製造一課 ポンプ・シリンダー係の赤間さん、山口さん
製造二課 特機係の宗像さん。

赤間さんの動画はこちら→https://connect.opk.co.jp/movie/1966/
山口さんの動画はこちら→https://connect.opk.co.jp/movie/1934/
宗像さんの動画はこちら→https://connect.opk.co.jp/movie/1946/

そして当記事の担当、総務部の高木の4名。
あえて仰々しく、案内まで作りました。

※行程は諸般の都合上削除しております※

最寄りの駅で11時00分に集合。
ホームで一枚。皆さんバッチリ、キメられています。

宗像さんが着用されているスーツとシャツですが、この会のために
事前に高木と調達したものなのです。
今回は、良い小物があれば入手したいですね・・・

電車を乗り継ぎ向かった先は「船場センタービル」。
大阪は本町の中心に位置する当ビルは、昭和な雰囲気を残しながら
アパレルをはじめとした多くの店舗や事務所が、東西1kmに渡って軒を連ねています。

到着した頃にはもうお昼どき。
先ずは、腹ごしらえです。

大至急、乾杯!

お店は私がたびたび利用しているお店で、
ランチの定食は安くて美味しくて、メニューも豊富です。

こちらは私が今回注文した「せんば定食」。
大阪名物であるバッテラ(サバの押し寿司)がメインです。

食事が済んだら、お店をめぐります。
先ず、ネクタイを購入し早速締められた宗像さん。
続いて山口さんと、小物屋さんでベルトを調達です。

他にも服のサイズを測られたり、

カバンや靴、小物類を買って・・・と
そんな船びる散策でした。

御堂筋沿い、9号館で記念撮影。

買い物のあとはお楽しみの夕食です。

歩いた後のお酒は格別です!

カニグラタンを食べたので、カニのポーズ!

ハマグリを食べたので、ハマグリのポーズ!

お買い上げのブリーフケースも良い感じです。

ポイントは木製の取っ手。大変味があります!!

ということで良い時間になったので、帰路に就きました。

ホームで記念撮影。

楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「スーツ会」、次回は秋冬物を探しに、11月頃に実施出来れば良いなと思っています。

あ、私の写真がありませんでした。
解散前に、宗像さんが駅で私の写真を撮ってくださいました。

この日はこんな感じでした。

また、面白いことがあったら書こうと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


寄稿日:2025年9月
この記事を書いた人:
株式会社をくだ屋技研
総務部
高木 雅大/Masahiro Takaki

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人